星のソムリエ
先日、アマゾンで星関係の本を探していまして気になる本があり注文していたんですがその本が今日届きました。
アマゾンの内容紹介では「豊富な知識と経験からおいしいワインを選んでくれるソムリエのように、星空や宇宙の楽しみ方を教えてくれる「星空案内人」。そんな星空案内人になってみたい人に向けられた星と宇宙の入門書です。」と紹介されている本で、目次を抜粋すると、
第1章 さあ、はじめよう
第2章 星空の文化に親しむ
第3章 宇宙はどんな世界
第4章 望遠鏡のしくみ
第5章 星座を見つけよう
第6章 望遠鏡を使ってみよう
第7章 実践!星空ガイドツアー
と言ったことが書かれています。
いままで私が読んできた星の本は自分が星を見るとき知っていると楽しめるという趣旨の本だったんですが、この本は星のことを誰かに語れるようになりましょうという趣旨の本なんです。
秋にぐんま天文台で開催された天の川観望会に参加したときや夜間観望に出かけたときに、ボランティアの方の説明を受けながら「自分も星の話をこんな風に話せるようになりたいなぁ」と思ってまして、それもあって望遠鏡操作資格を取ったりとかしてるんですが、この本によると、どうやら星空案内人資格認定制度というものがあるみたいです。
まだできたばかりの資格のようで東京までいかないと講習の受講ができないんですが、来年以降の募集があるようであれば考えてみようかなと思います。
これとは別にぐんま天文台でもボランティアの募集をしていた時があるみたいで気にはなっているんですけど、現在も募集をしているのかがよく分からないので次に天文台に行ったときにでも聞いてみようかなと思っています。
とりあえずこの本を読んで勉強して、星空案内人のまねごとでも挑戦してみようと思います。
あ~ますます星を指す
レーザーポインターが欲しくなってきた...(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント