55,56鞍目 ヨシツネ
ここのところ仕事が忙しくて書き込みが遅れてしまったんですが、このまま次回のレッスンになると、書かない癖がつきそうなので先週末のレッスンのことを書いておきます。
先週の日曜日も先々週同様夕方の初心者複合、初心者駈歩に参加してきました。クラブに向かう途中から雨と雷鳴がしていて、これは今週も夕立かなとあきらめていたんですが、洗い場に出る頃には雨もやんで、無事角馬場に出ることができました。
初心者複合は夕立を見越してか自分を含めて2名、馬はヨシツネとリックでした。
自分は去年の秋から乗馬を始めたので夏場は初体験なんですが、ハエってすごい気になるもんなんですね。この間までは受付でハエ除けのスプレーを売っているのを見て「無いとダメなのかな?」くらいに思っていたんですけど、やっぱりないと馬がだいぶ気にしちゃうんですね。
今回はご一緒した方のスプレーを使わせていただいたんですけど、F先生が「えるさんが10倍返ししてくれますから」と無茶振りをしてくれたので、今度のレッスンに行ったときにでも購入しようと思います。一夏くらいは持つのかな...
レッスンですが人数が少なかったこともあり、いつもとはちょっと趣向を変えて角馬場の内周を利用した常歩での巻乗練習?と軽速歩でスピードを一定に保つ練習を中心に行いました。
巻乗練習ではヨシツネはうまく歩いてくれたんですが、リックが回ったりショートカットしたりしていたため残念ながら速歩での挑戦はまたの機会と言うことになりました。
複合レッスンが終わり休憩時間にF先生と話をしたんですが、なぜか先日入会した会社の同僚の話に。レッスン受けてないのになんで知っているのかと思ったら、前日のビギナーレッスンでタケちゃんから落っこちていたそうで、そのあとF先生を含めた指導員3人体勢をとっていて知っていたとのことでした。
後日、同僚に話を聞くと日曜日にはクリゲクンに乗っていて駈歩しちゃったそうで、いろいろと話題には事欠いていないみたいです。早く角馬場で一緒にレッスンしてみたいところです。
後半はスキャンも参加して3頭での駈歩レッスンです。ヨシツネ+リックの2頭とスキャン1頭に分けてレッスンしました。
ヨシツネに乗ってから駈歩はホルダーなしで練習しているんですが、無意識のうちに前傾姿勢気味になってきているようで左足がだんだんと後ろに動いてしまって、継続扶助がいまいちうまくできませんでした。もともとのけぞっていたのがだんだん前に来ていて先週くらいまでがちょうど良かったんですけど、前に来すぎちゃったみたいです。
とはいえ、今回も楽しく駈歩することができました。ヨシツネ様々です。
終了後、洗い場に戻る前にヨシツネがプロテクターに顔をすり寄せてきたので「おー、なんかなつかれてるかも」と感動していると、M先生から「顔がかゆいみたいですね」と非常なコメントが...せっかく幸せに浸っていたのに。
そんなわけで洗い場に戻って、始めて顔拭きに挑戦してきました。気持ちよさそうに拭かれている様子を見て再度感激(笑)
ヨシツネとは今月が2ヶ月目になるので、来月のオススメはどの馬なのかなとF先生に聞いてみたところ、「高いけどライナスか、クレヴァネスですかね」とおっしゃっていました。実際、次のレッスンで手続きするときはタイミング的にM先生に聞くことになるんですけど、どうなることやら。久しぶりにクレヴァネスも良いかなと思いつつレッスン終了となりました。
| 固定リンク
「乗馬」カテゴリの記事
- 私の夢はサイレンススズカです(2008.06.16)
- 東京競馬場(2010.01.24)
- 乗馬クラブへの道はなかなか険しい...(2009.09.13)
- 角馬場で撮影してみました(2009.05.04)
- バック・トゥー・ザ・乗馬クラブ(2009.04.25)
コメント